根本的な事はいつも基本的な事
今日は水パト
亀グル10周…いいペースで進む
今日は自転車は調子良いが脚が調子悪いw
2heyさんは少しずつローテに慣れてきた
一つ一つ地道に確実にこなしていくタイプなんだなぁ
シュンちゃんも亀グル初体験だったのに7周まで頑張ってた
奇声をあげて走る姿に野性味を感じるw
本当に次世代エースになる予感
調子こくからあんまり言わない様にしよwww
うちの奥さんが南米ハーフだと本気で信じてたしww
途中でイソップとK太郎と三人になったがもう限界近し囧rz
二人とも牽きが強い
脚が攣り出す…攣りそぉ〜とアピール
攣りそうにしてればどっちかはアタックするのでそこから走れるか練習になる
でも言わなくてもアタックしたなw
イソップがペースアップするが頑張るマン
K太郎も前で容赦ない
民家坂ではイソップ来るのかな?雰囲気…やっぱキターっ!
両脚攣りながら反応するが数m離される
後ろにK太郎いるか確認
いれば二人でワンワンまでに追い付ける いるぞ!
でもトラックが来てワンワン前にイソップ減速♪
あ〜助かったぁテヘ♪
イソップがクッソー!と雄叫び
僕はトラックありがとーと雄叫びw
で、そこから牽制はつまんないし基地ゴールは危ないのでワンワンで僕がアタック!
キレなく二人にすぐ着かれる
緩めるとカウンターでイソップ!
負けずに出る
すると最後にK太郎が来る
そこにまた着く
でも両脚完全攣ってK太郎先着で終了〜
脚が攣りながら走れる様になってきた♪
あ〜面白かった♪
一人だと絶対ここまでしないな
ありがたい(≧∇≦)
そして、最後は低速練…安全にも繋がり、使えて無い筋肉も目覚める
出来ても動きの質を高めると色んな応用に使える
野球やってた頃僕は守備が下手だった…というより嫌いだった
投げたり打ったりするのは楽しかったが守備は面白くなかった
いつもテキトーにこなしてた
するとヘッドコーチがコロコロ転がしたボールを素手で捕り、右足、左足、とステップもゆっくりして確認動作をしろ!と…
これを毎日繰り返しやらされた
嫌がらせかよ!と思ったがコーチは怒ると怖いので一応やってたw
毎日一時間くらいやらせた
筋トレみたいにもなる
ある時、あれ?これ打ったり投げたりと共通するぞ!
と気づく… 基本をゆっくり正確にやる
地味だが全てに共通する
身体を速く動かすと誤魔化しがきく…質が悪くても出来た気がする
おじさんになっても書道を習っていた…先生から楷書をちゃんとやりなさいと言われた
行書や草書とかスラスラ書いたり、どうせしっかり書くなら隷書みたいなのが良かった…
でも楷書なのよ!と…
楷書で払う、止める、跳ねる、などしっかり出来ないとダメと…出来ても繰り返ししなさいと…
それから崩すと筆の運びが全然違う
なんでも同じだ…
スキーやってた頃も長野の山奥まで行きシーズン始めの合宿では一日低速練…ハの字とかズラす練習をずっと…山奥まで何時間も掛けてそれだけ…でもそれがとても大切だった
自転車も何W何分とか何倍とか、どこの山登ったとかもイイけど冬はそういう事をしっかりやっておきたい
速く安全に走る為に…
それにしても相当疲れてるな…たまには休むかなw あっ仕事しよww